臨済宗
19 臨済宗
北海道には臨済宗のお寺は何ヶ寺あるの?
北海道における臨済宗のお寺は28ヶ寺あります。
臨済宗妙心寺派のお寺は24ヶ寺
札幌市東区瑞芳寺(ズイホウジ)
札幌市中央区瑞龍寺(ズイリュウジ)
石狩市春光寺(シュンコウジ)
岩見沢市明心寺(ミョウシンジ)
岩見沢市妙眞寺(ミョウシンジ)
江別市瑞巌寺(ズイガンジ)
苫小牧市正法寺(ショウホウジ)
室蘭市護国寺(ゴコクジ)
室蘭市法眼寺(ホウゲンジ)
虻田郡豊浦町北海寺(ホッカイジ)
虻田郡留寿都村全宗寺(ゼンソウジ)
旭川市神皇寺(ジンノウジ)
旭川市洪岳寺(コウガクジ)
上川郡鷹栖町田中寺(デンチュウジ)
旭川市大道寺(ダイドウジ)
上川郡当麻町圓明寺(エンミョウジ)
旭川市見性寺(ケンショウジ)
上川郡美瑛町観音寺(カンノンジ)
帯広市大乗寺(ダイジョウジ)
河東郡士幌町實相寺(ジッソウジ)
阿寒郡鶴居村観音寺(カンノンジ)
厚岸郡浜中町曹渓寺(ソウケイジ)
厚岸郡浜中町正宗寺(ショウジュウジ)
標津郡中標津町大慶寺(ダイケイジ)
臨済宗南禅寺派のお寺は2ヶ寺
厚岸郡厚岸町國泰寺(コクタイジ)
厚岸郡厚岸町報國寺(ホウコクジ)
臨済宗天龍寺派のお寺は1ヶ寺
稚内市北溟寺(ホクメイジ)
臨済宗相國寺派のお寺は1ヶ寺
旭川市明覚寺(ミョウガクジ)
20 臨済宗
臨済宗には本山と呼べるお寺は何ヶ寺あるの?
現在では15の本山を持ち、臨済宗十五派と言われますが、これらは法系の上では一筋に帰するものであります、対立的な意味はありません。
●建仁寺(けんにんじ)–京都府京都市–
1202年、将軍源頼家が開創し、開山は栄西禅師。京都五山。
●東福寺(とうふくじ)–京都府京都市–
1236年、関白九条道家が開創し、開山は円爾弁円(えんにべんねん)(聖一(しょういつ)国師)。京都五山。
●建長寺(けんちょうじ)–神奈川県鎌倉市–
1253年、北条時頼が開創し、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)(大覚禅師)が開山。鎌倉五山の第一山。
●円覚寺(えんかくじ)–神奈川県鎌倉市–
1282年、北条時宗が無学祖元(むがくそげん)(仏光国師)を開山に迎えて、開創。鎌倉五山。
●南禅寺(なんぜんじ)–京都府京都市–
1292年、亀山上皇の勅願で、大明国師(無関普門(むかんふもん))を開山として開創。「五山之上(ござんのうえ)」(京都五山の上)。
●大徳寺(だいとくじ)–京都府京都市–
1326年、大燈(だいとう)国師(宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう))を開山として開創。京都五山の一位。
●天龍寺(てんりゅうじ)–京都府京都市–
1339年、足利尊氏(たかうじ)が開創し、開山は夢窓疎石(むそうそせき)。京都五山。
●妙心寺(みょうしんじ)–京都府京都市–
1342年、花園天皇が離宮を喜捨し、関山慧玄(かんざんえげん)(無相大師)を開山として開創。
●国泰寺(こくたいじ)–富山県高岡市–
開山は慈雲妙意(じうんみょうい)。相国寺派に属していたが明治38年独立。
●永源寺(えいげんじ)–滋賀県神崎郡–(かんざきぐん)
1361年、寂室元光(じゃくしつげんこう)を開山として開創。
●相国寺(しょうこくじ)–京都府京都市–
足利義満が夢窓疎石(むそうそせき)を開山として開創。京都五山。金閣寺・銀閣寺は相国寺派の寺院。
●方広寺(ほうこうじ)–静岡県引佐郡–(いなさぐん)
1384年、無文元選(むもんげんせん)(後醍醐(ごだいご)天皇皇子)を開山として開創。
●向嶽寺(こうがくじ)–山梨県塩山市–(えんざんし)
1380年、抜隊得勝(ばっすいとくしょう)を開山として開創。
●仏通寺(ぶっつうじ)–広島県三原市–
1397年、愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)(夢窓疎石の弟子)を開山として開創。
●興聖寺(こうしょうじ)–京都府京都市–
1603年、虚応円耳(こおうえんに)を開山として開創。